
日本語能試験(JLPT)
日本語能力試験(JLPT)とは?

日本語能力試験(JLPT)は、母国語を日本語としない人を対象に行われる日本語能力を測定する試験です。1984年から国際支援協会が主催となり年に2回行われます。
技能実習生も、日々実習を行いながら日本語学習に励み受験します。N1、N2、N3、N4、N5の5つのレベルがあり、N1がレベルが一番高く、多くの技能実習生はN3~N5レベルで入国します。
組合でも受験申込方法や学習アドバイスなど支援を行っています。
今年の試験日
第 だい 1 回 かい 2023 年 ねん 7 月 がつ 2日 ふつか ( 日 にち )
第 だい 2回 かい 2023 年 ねん 12 月 がつ 3日 ふつか ( 日 にち )

組合職員
申(もう)し込(こ)みをした実習生(じっしゅうせい)は、
頑張(がんば)ってください。