介護

介護実習生がJITCO「とも」に掲載されました。

「とも」10月号にミャンマー人介護実習生が掲載されました。 医療法人社団 医聖会 学研都市病院(京都府)で、介護実習をしているミャンマー人実習生。彼女はいつも元気で明るく職場からの信頼もあります。 ジツコホームページで...
実習生の声

実習生ギャラリー

朝潮橋講習センターで行われる入国後講習中の実習生の写真です。入国日はみんな緊張していますが、講習センターの集団生活でお互いに助け合い、徐々に日本に慣れていきます。朝潮橋講習センターはアクセスも良く休日は近隣に買い物やレジャーに出かけます。 ...
介護

朝潮橋講習センター

日本の生活と専門技術を同時に学べる技能実習・特定技能の入国後講習は大阪朝潮橋講習センターをご利用ください。少人数制で利便性と落ち着きのある学習環境をご提供します。
組合

採用までの流れ

採用までの流れ 1. お問い合わせ~ご相談 ・お申込み後、組合は面接に向けて書類選考を実施し、ご要望の候補者を選抜します。 2. 社内準備(雇用準備) ・必要な準備物や注意点など関係各所と連携し...
組合

ご加入について

ご加入について 組合にご加入頂くまでの流れ お申込書のご記入・ご捺印 お申込みに必要となる書類  商業登記簿謄本 1通 ※貴社事業内容の確認が必要となります 理事会にてご加入の承認 組合から加入承諾書提出 ...
各業界の皆様へ

木材加工業界の皆様へ 「木材加工職種」が追加され技能実習生が3年間の実習を行えるようになりました。

木材業界 深刻な人材不足が続く木材加工業界 長らく人材不足の問題が解消できず、頭を悩まされている企業様も多いのではないでしょうか?そんな皆様に朗報です。 この度、技能実習制度の移行対象職種に「木材加工職種」が追加されたことにより...
各業界の皆様へ

建設業界の皆様へ

建設業界工事現場 外国人就労者の数は10年前の10倍へ 大阪万博の開催、地方や各地の再開発、リニア中央新幹線の開通に向けたインフラ整備など日本各地での需要が堅調な建設業界。そんな中、新規採用者の獲得が難しいことや若年層の早期離...
各業界の皆様へ

機械・金属関連製造業の皆様へ

昨今の新型コロナウイルスの感染拡大やウクライナ紛争の影響を受け、製造業では、サプライチェーンの寸断や需要状況の変化によって、事業展開の見直しを図る必要性に迫られています。 国内製造業では、深刻な人手不足に陥るとともに、後継者...
各業界の皆様へ

食品加工・惣菜業界の皆様へ

高まる食品業界の需要 食品製造業界では、昨今のコロナ禍も相まって、総菜を含む中食市場の成長に伴い、近年需要が高まってきております。 令和4年版内閣府高齢社会白書によると、我が国の総人口は、令和3年10月1日現在、1億2...