最新情報コーナー

技能実習

「技能実習生=治安悪化」ではない。ーデータが示す現実と、私たちの取り組み

「技能実習生なんて受け入れるな!」「外国人は出ていけ」と憤る人が知らない“データの真実”…外国人による犯罪は本当に増えているのか? 画像から、外国人の増加が直接的に治安の悪化にはつながっていないことが分かります。 ...
新着情報

日本語能力試験(JLPTしけん)2025年度8月18日~申込開始(もうしこみかいし)

JLPT日本語能力試験 にほんごのうりょくしけんの、もうしこみうけつけを、8がつ18にち(げつ)から、かいしします。 組合(くみあい)からも、JLPTの受験(じゅけん)をするか確認(かくにん)をします。組合から受験(じゅけん)...
新着情報

日本語学習に励む実習生たちの姿ー実習生の社宅を訪問しました。

本日は、技能実習生が暮らしている社宅を訪問し、設備や清掃状況の確認を行いました。不備がある箇所については丁寧に指導し、より良い生活環境が保たれるようサポートしています。また、仕事と両立しながら、真剣に勉強に取り組んでいる姿も見ることができ...
新着情報

日本の総人口約1億2433万人【 55万人減少】人口減少が加速する中、外国人材が地域を支える未来へ

8月6日、NHKの報道で、日本の総人口が約1億2433万人となり、前年から約55万人減少したことが伝えられました。一方、国内に住む外国人の人口は、367万7463人で、前の年より35万4089人増え、調査を始めた平成25年以降、最多となり...
実習生の声

【食中毒に気をつけましょう!】6つのポイント

【食中毒に気をつけましょう!】 食中毒とは? 細菌やウイルスがついた食べ物を食べることによって、腹痛や下痢、おう吐、発熱など健康被害が起こることです。 お店だけではなく、家の食事でも食中毒は起こります。 食中毒を防...
新着情報

NHKやさしいにほんごニュース(NEWS WEB EASY)

本日は日本語学習サイトをご紹介します。 その名も「NHKやさしいにほんごニュース(NEWS WEB EASY)」 むずかしい ことば を かんたんな ことば に かえて ニュース を わかりやすく つたえてくれます。 ま...
新着情報

【企業様向】やさしい日本語で「伝わる指示」できていますか?

「やさしい日本語研修会」~外国人材とやさしいコミュニケーションでつくる、やさしい職場~」に参加してきました。 この研修では、外国人職員とのミスコミュニケーションを防ぐための具体的な言葉の工夫について学びました。以下は、職場ですぐに実...
新着情報

人材不足が続く木材加工業界の皆様へ

2023年10月、木材加工職種が技能実習の移行対象職種として追加されました。 世界的に木材の需要が高まる中、就労人口の高齢化や人手不足が深刻化している業界において、技能移転を趣旨とした制度ではありますが、意欲のある若者が現場に入って...
技能実習

【3年間の集大成】言葉の壁を超え、ミャンマー人技能実習生が溶接試験に挑戦!

日本語が理解できていないと難しい技術や注意が必要な溶接の仕事。 丁寧に行わないと危険な作業ですが、教えてもらった内容や指示を正しく覚えて、ミャンマー人実習生たちは3年間しっかり頑張ってきました! 通訳者と一緒に試験会場へ行き、...
新着情報

【目指すべき外国人材との共生社会と日本及び日本国民が果たすべき役割】

少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少により、日本の労働力不足、とりわけエッセンシャルワーカーの不足が深刻化しており、社会基盤の維持や経済成長への悪影響が懸念されています。 このため、働き方改革、女性・高齢者の活躍促進、生産性向上に加え...