実習生の声実習生の講習期間中の生活風景 ~日本で自炊できる母国の料理~ 入国後の講習期間中、実習生たちは寮で自炊しながら日本の生活に少しずつ慣れています🍳✨今日はインドネシア出身の実習生が、母国の料理「チャハン(ナシゴレン)」と、大豆を発酵させた健康食品「テンペ」のあげものを作っ...2025.11.13実習生の声新着情報
入国後講習インドネシア技能実習生入国 朝潮橋講習センターで入国後講習スタート 朝潮橋講習センターでの入国後講習がスタートしています インドネシアから新たに技能実習生が入国しました 朝潮橋講習センターで、11月中旬まで入国後講習を実施しています。 毎日、熱心に日本語学習に取り組み、礼儀やマナーも積極...2025.10.30入国後講習技能実習新着情報
入国後講習インドネシア技能実習生の日本文化体験|大阪・道頓堀の観光 9月5日に入国してきたインドネシア技能実習生と一緒に道頓堀や難波を観光してきました!たくさんのお店にワクワクしていたり、人の多さにびっくりしていました。そして、皆さん服や靴が大好きなようで、古着をたくさん見て目を輝かせていました'...2025.10.06入国後講習技能実習新着情報
入国後講習警察講習で“知らない違反”を防ぐ:インドネシア人技能実習生が学ぶ日本のマナーと交通ルール 技能実習生は入国後、配属までの1か月間に講習を受けます。 その中の「警察講習」では、日本のルールやマナーを学び、知らないうちに犯罪を犯さないように意識します。 特に交通ルールは大切で、自転車のルールも厳しくなっています。 ...2025.09.30入国後講習新着情報
介護介護技能実習生の成功事例:来日から3年、総合病院で3年間の実習を経て見せてくれた成長 日本語も介護も、一歩ずつ積み重ねた実習の日々 今日は、京都の病院で技能実習を終えた実習生をご紹介します。 思い返せば、コロナが明けてようやく日本に来ることができた皆さんでした。 来日当初は日本語もまだ十分ではありませんで...2025.09.19介護実習生の声技能実習新着情報職場や地域での交流
入国後講習インドネシア人技能実習生が新たに入国|入国後講習を朝潮橋講習センターにてスタート 【インドネシア人4名が入国しました】 長旅で疲労が少し見えましたが、元気で笑顔が素敵な4名です! 今日は朝潮橋講習センターで、これからの日本の生活について説明を行ったり、みんなで買い物に行きました。 ある1人の実習生は、...2025.09.08入国後講習技能実習新着情報
入国後講習「日本語を日本語で学ぶ」インドネシアで行われる日本語学校の熱心な取り組みをご紹介 日本に入国予定のインドネシアの方たちが、普段現地でどのような勉強をしているのか、どのように授業を受けているのかをご紹介いたします! 動画に映っている方たちは、4ヶ月間日本語を勉強しています。 ご覧いただくとよりわかりますが、と...2025.08.20入国後講習新着情報
入国後講習日本で働き暮らす外国人のための講習ー仕事の理解・安心・活躍を支える実践型講習プログラムー 日本で働き暮らす外国人のための講座 短期間で生活と仕事の基礎を身につける集中プログラム 当組合では、外国人材育成への新たな取り組みとして、日本で働き暮らす外国人を対象とした「短期集中 仕事の理解・安心。活躍をささえる実践型講習...2025.08.19入国後講習特定技能
実習生の声【食中毒に気をつけましょう!】6つのポイント 【食中毒に気をつけましょう!】 食中毒とは? 細菌やウイルスがついた食べ物を食べることによって、腹痛や下痢、おう吐、発熱など健康被害が起こることです。 お店だけではなく、家の食事でも食中毒は起こります。 食中毒を防...2025.08.07実習生の声新着情報組合からのお知らせ
実習生の声民族衣装でミャンマーの伝統美を披露 ミャンマー民族衣装ファッションショー 京都府精華町イベントに技能実習生が出演しました。 ミャンマー人の介護技能実習生4名が、「京都府精華町商工会1日商店街」イベントにて民族衣装を身にまといファッションショーに出演しました。 ...2025.01.28実習生の声職場や地域での交流