入国後講習インドネシア人技能実習生が新たに入国|入国後講習を朝潮橋講習センターにてスタート 【インドネシア人4名が入国しました】 長旅で疲労が少し見えましたが、元気で笑顔が素敵な4名です! 今日は朝潮橋講習センターで、これからの日本の生活について説明を行ったり、みんなで買い物に行きました。 ある1人の実習生は、...2025.09.08入国後講習新着情報
組合からのお知らせ自転車交通違反「青切符」罰金・違反一覧【2026年4月1日開始】 自転車(じてんしゃ)の「青切符(あおきっぷ)」とは? 罰金(ばっきん)の一覧 စက်ဘီးစီးတဲ့အခါတားမြစ်သည့်အချက်များ 2026年4月1日から、日本では 自転車の交通違反(こうつういはん) に「...2025.09.05新着情報組合からのお知らせ
技能実習現地採用面接 in ジャカルタ|熱意あるインドネシア人候補者たちとの出会い 今週はインドネシア・ジャカルタにて採用面接を行いました。 街は独立80周年のお祝いでとても賑やかで、熱気に包まれていました。 面接では候補者の皆さんが一生懸命に日本語で自己紹介や志望動機を伝えてくださり、私たちも大きな刺激を受けま...2025.09.05技能実習新着情報
新着情報製材所で活躍する外国人技能実習生|木材加工の試験に3名全員合格! 本日、大分県の製材所(S社)で技能実習生として活躍するミャンマー人男性3名が木材加工職種/機械製材作業の技能実習評価試験に臨みました。 結果は3名とも難なく合格! おめでとうございます。 これで技能実習生としての2年目に...2025.09.02新着情報職場や地域での交流
新着情報無料で学べる!外国人の生活をサポート|文部科学省公式 日本語学習サイトのご紹介 文部科学省(もんぶかがくしょう)では、日本で生活(せいかつ)する外国人(がいこくじん)のみなさんが、日本語でコミュニケーションをとったり、生活できるようになることを目指(めざ)して、日本語を学習(がくしゅう)できるサイトが準備(じゅんび)...2025.08.29新着情報
新着情報メールマガジン登録のご案内。~業界の最新情報や当組合の活動内容を配信します~ 当組合では、外国人材の受け入れや雇用に関する最新ニュース、法改正の動向、講習や組合活動のお知らせなど、役立つ情報をメールマガジンにてお届けしています。(無料)ご登録いただくことで、業界の最新動向や当組合の取り組みをいち早くお受け取りいただ...2025.08.20新着情報組合からのお知らせ
入国後講習「日本語を日本語で学ぶ」インドネシアで行われる日本語学校の熱心な取り組みをご紹介 日本に入国予定のインドネシアの方たちが、普段現地でどのような勉強をしているのか、どのように授業を受けているのかをご紹介いたします! 動画に映っている方たちは、4ヶ月間日本語を勉強しています。 ご覧いただくとよりわかりますが、と...2025.08.20入国後講習新着情報
入国後講習日本で働き暮らす外国人のための講習ー仕事の理解・安心・活躍を支える実践型講習プログラムー 日本で働き暮らす外国人のための講座 短期間で生活と仕事の基礎を身につける集中プログラム 当組合では、外国人材育成への新たな取り組みとして、日本で働き暮らす外国人を対象とした「短期集中 仕事の理解・安心。活躍をささえる実践型講習...2025.08.19入国後講習特定技能
新着情報「技能実習生=治安悪化」ではない。ーデータが示す現実と、私たちの取り組み 「技能実習生なんて受け入れるな!」「外国人は出ていけ」と憤る人が知らない“データの真実”…外国人による犯罪は本当に増えているのか? 画像から、外国人の増加が直接的に治安の悪化にはつながっていないことが分かります。 ...2025.08.18新着情報
新着情報日本語能力試験(JLPTしけん)2025年度8月18日~申込開始(もうしこみかいし) JLPT日本語能力試験 にほんごのうりょくしけんの、もうしこみうけつけを、8がつ18にち(げつ)から、かいしします。 組合(くみあい)からも、JLPTの受験(じゅけん)をするか確認(かくにん)をします。組合から受験(じゅけん)...2025.08.15新着情報組合からのお知らせ