インドネシアに関する人材情報や文化の話題を紹介しています。

警察講習で“知らない違反”を防ぐ:インドネシア人技能実習生が学ぶ日本のマナーと交通ルール
技能実習生は入国後、配属までの1か月間に講習を受けます。 その中の「警察講習」では、日本のルールやマナーを学び、知らないうちに犯罪を犯さないように意識します。 特に交通ルールは大切で、自転車のルールも厳しくなっています。 ...

インドネシア人技能実習生が新たに入国|入国後講習を朝潮橋講習センターにてスタート
【インドネシア人4名が入国しました】 長旅で疲労が少し見えましたが、元気で笑顔が素敵な4名です! 今日は朝潮橋講習センターで、これからの日本の生活について説明を行ったり、みんなで買い物に行きました。 ある1人の実習生は、...

現地採用面接 in ジャカルタ|熱意あるインドネシア人候補者たちとの出会い
今週はインドネシア・ジャカルタにて採用面接を行いました。 街は独立80周年のお祝いでとても賑やかで、熱気に包まれていました。 面接では候補者の皆さんが一生懸命に日本語で自己紹介や志望動機を伝えてくださり、私たちも大きな刺激を受けま...

「日本語を日本語で学ぶ」インドネシアで行われる日本語学校の熱心な取り組みをご紹介
日本に入国予定のインドネシアの方たちが、普段現地でどのような勉強をしているのか、どのように授業を受けているのかをご紹介いたします! 動画に映っている方たちは、4ヶ月間日本語を勉強しています。 ご覧いただくとよりわかりますが、と...

【インタビュー動画】インドネシアから入国したゴム製品製造職種で技能実習中の今の気持ちを聞きました。(5/26追記再掲)
来日して2ヶ月、日本での第一歩。インドネシア実習生の声 ゴム製品製造企業で技能実習生としてインドネシアから来日しました。入国してまだ2ヶ月ですが真面目で温厚な性格です。日本の生活にも慣れてきました。2025/5/26追記 良い循環を...

【インドネシア海外面接】レポート~食品加工・溶接職種 採用決定 ~現地の熱意と面接の流れをご紹介~
直接会うからこそ、より伝わる人柄と熱意 現地面接メリット 2025年4月 インドネシア現地にて溶接職種及び食品加工職種の技能実習生の面接を行いました。求職者の真剣な姿勢と面接の様子を写真と共にご紹介します。現地面接のリアルな雰囲気や...

ゴム製品製造業界の皆様へ
ゴム製品製造業界の皆様へ 未来のゴム製造業界を支える外国人技能実習制度 私たちの周りにあるゴム製品は、自動車部品、工業機器で使用されるゴムベルト、医療用のチューブ、履物などがあり、様々な分野で使用されております。そして、私たち...