人材コーディネーター

正社員募集

人材コーディネーター

正社員  職種未経験OK  業界未経験OK  学歴不問  経験者優遇

技能実習制度による外国人の受入業務

日本企業と海外実習生を繋ぐ将来性とやりがいのあるお仕事です。
※テレアポや営業ノルマはありません。

技能実習制度は、ミャンマーやベトナムなどの開発途上国から外国人を「技能実習生」として受け入れ、日本の企業で働きながら技術・技能を学ぶことにより「開発途上国の経済発展を担う人材の育成に寄与する」という、国際協力を目的とした制度です。

当組合は、日本の企業と海外からの実習生を繋ぐ仲介事業者としての理想を求めて、2016年に発足しました。技能実習希望者には、入国前および入国後の研修の実施、企業側にはコミュニケーションの取り方や異文化理解を深めてもらうべく働きかける――結果、開発途上国の経済発展を担う人材をひとりでも多く育てるべく邁進しています。

その結果、その結果、約3,600ある監理団体の中でも、わずか100社ほどしか成しえていない介護職種の優良要件を満たし、“介護職種の優良な監理団体”として認可を受けることができました。

また、2023年第65回中小企業団体大阪大会において、健全な運営が評価され、大阪で635事業協同組合のうち、5事業が”優良組合”として選ばれ当組合も表彰されました

「日本の技術を学びたい」そんな想いに応えたい。
国際的な社会貢献ができるといったやりがいのある仕事です。日本語でのコミュニケーションが上手くできず、モチベーションが下がってしまう人、日本の文化や習慣に馴染めない人など、実習生も様々な悩みを抱えています。その人たちに寄り添った取り組みを組合では日々考えています。

仕事内容

現在の全職員は業界未経験者から入職しています。

日本で技術・技能を学びたいと考える外国人技能実習生と、実習生の受け入れを希望・検討する中小企業との“橋渡し役”となる仕事です。入職後は、まず、事務作業を中心に行い、事業の流れや特徴、技能実習制度全般を学んで頂く予定です。先輩がしっかりサポートしますので一つ一つ知識を深めていきましょう。

企業への提案活動

企業様ご提案相談

依頼を受けた企業を訪問し、当組合の事業内容と外国人技能実習制度に関する説明を行います。対象の企業様の事業内容が技能実習制度で定められた実習内容に適合するかどうか、受け入れにかかる時間、費用、受け入れまでに必要な手続き等、企業様に対する案内をしっかりと行います。

海外での出張面接

海外出張

3~6ヵ月に1回のペースでミャンマーやベトナムを訪問し、3日~1週間ほどの滞在期間において、説明会や面接などを実施します。

受入企業の募集人数に応じて、期間中に10~30名ほどの技能実習候補生の面接をします。外国人技能実習生の実状をはじめ、文化や風習の違いなど、厳しい側面も伝えることで来日後の早期離職を未然に防ぐ努力をしています。

事務処理・技能実習生サポート・受入企業サポート

在留資格COE

海外の送り出し機関とやり取りをしながら、技能実習計画や在留に係る書類作成・手続きを行います。実習開始後は、制度で定められた月1回の訪問指導、定期監査(2年目以降は3か月に1回以上の訪問)を通じて、実習生や企業様のサポートを実施します。必要に応じて、企業様に対する人権・人種問題の教育や、外国人の受け入れ体制の整備などを指導します。

※各種法律に関する知識は業務を行う中で身についてきます。

※海外出張や書類作成、アフターフォローなどで英語やその他の言語を使用する機会があります。ただし、出張時は現地送り出し機関の通訳サポートを受けるため、外国語が話せなくても問題はありません。

応募資格

職種未経験の方、業界未経験の方、いずれも歓迎します

・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

※乗車経験が3年以上の方(ペーパードライバーの方は不可)

※近畿一円を事業エリアとして、各地の企業様への訪問や技能実習生の送迎で、普通自動車の免許が必要です。運転する車としては、普通車(プリウス、ハイエースなど)。

・PC(Excel、Word、PowerPoint)の基本操作ができる方

<<こんな方歓迎します>>

◎事務や営業経験がある方

◎海外と関わる業務の経験がある方

◎U・Iターンをお考えの方歓迎します。

募集背景

大阪人材開発事業協同組合は25年以上の人材ビジネスの経験を活かして2016年に発足しました。現在では、ミャンマー、ベトナムから技能実習生を受け入れ、サポートしています。

深刻な人材不足、少子化問題を抱える日本としては、今後も技能実習生を含めた外国人労働者の助けは必要不可欠と言えます。 そこで今回、人材コーディネーターとして新しい仲間をお迎えし、受入体制を強化、拡大します。

募集詳細

職種名人材コーディネーター
雇用形態正社員
試用期間1ヶ月~3ヶ月(短縮あり)
勤務地大阪府大阪市西区靱本町1-7-25 イトーダイ靭本町ビル2階
大阪メトロ「肥後橋駅」6番出口より徒歩5分
大阪メトロ「本町駅」25番出口より徒歩6分
駅からアクセスもよく通勤に便利なオフィスです。
勤務時間9:00~18:00(実働8時間)
残業 月平均20時間程度(試用期間中は残業なし)
※基本的にはオフィスに出勤しますが状況に応じて警報時などテレワークが可能な環境も整っています。
給与月給22万円~40万円
※能力や年齢などを考慮の上で決定
※試用期間 時給1,050円
休日休暇■週休2日制(土日)
■祝日
■特別休暇(慶弔休暇など)
■有給休暇(業務状況によりますが希望日を取得しやすい環境です)
福利厚生・待遇■昇給あり
■賞与年2回(7月・12月)
■通勤交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■住宅手当
求人詳細人材コーディネーターとして、企業様への提案から技能実習生の面接、入国、入社後のフォローまで一貫して携わって頂く予定です。

技能実習生のオンライン面接も多くなりましたが、顧客の希望を踏まえ実際に海外現地に足を運び、面接を行うこともあります。母国での暮らしぶりに触れる機会もあります。

人材コーディネーターは一般的な営業と異なる部分も多いですが、私たちがあなたの成長をしっかりサポートします。
教育制度【約3ヵ月かけて必要な知識を習得】
経験豊かな人材コーディネーターが中心となりOJT形式の教育を実施する予定です(不明点があれば、周りの先輩を頼って頂いて結構です)

入職後、まず初めに、技能実習制度の知識を習得する意味でも技能実習計画に関する書類や入国手続きに関する書類の作成を行って頂きますが、並行して、訪問指導、定期監査と呼ばれる顧客訪問、技能実習生との面談といった日常業務にも触れながら、仕事の流れや技能実習制度の基礎知識を学んで頂きます。
会社概要会社名    大阪人材開発事業協同組合
設立       2016年7月
代表者    代表理事 伊藤 大三
資本金    204万円
従業員数 5名
事業内容・外国人技能実習生受入事業 ※管理団体許可 許1708001519 介護認定
・組合員のためにする募集媒体、備品及び消耗品の共同購買事業
・組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
・組合員の福利厚生に関する事業
・前各号の事業に付帯する事業
事業所大阪府大阪市西区靱本町1-7-25 イトーダイ靭本町ビル
関連会社株式会社イトーダイ(総合人材プロデュース/派27-300418)
応募方法採用応募フォーム、又はお電話(06-6445-0770)で連絡をしてください。
折り返し採用担当者から連絡いたします。

採用応募フォーム


    ご記入頂く個人情報の利用目的は、本サービスのお申込み及びお問い合わせ等の対応のみに限定致します。当該利用目的及び 「個人情報保護基本方針」 にご承諾の上【送信】ボタンをクリックして下さい。

    承諾確認 (※必須)